14-保険証読み取り
OCRシステム
システム:165,000円
※スキャナはシステム価格に
含まれておりません。
お手持ちのスキャナを使う事も可能です。

- 保険証をスキャンすると、自動で読み取り文字変換して自動入力を実施します。
- 受付業務の効率化で患者様へのサービス向上!
- 日曜診療などの新患の多い場合など受付業務効率化がはかれます。
- 事務員の方が突然のお休みの場合なども、初めての方でも入力業務を実施する事が可能です。
- 診察券発行システムと組み合わせると、新患から再来まで自動にて入力業務が可能となります。
- 画像から解析モードもございますので、お手持ちのScanSnap等のTwain非対応のスキャナを活用する事も可能です。
使い方
-
【手順1】スキャナへ保険証をセットし、保険証読み込みボタンをクリックします。
【手順2】読み込んだデータをご確認いただき、誤変換があった場合、入力欄で変更します。
※入力完了後、「登録ボタン」をクリックします。【手順3】登録ボタンをクリックすると患者様情報が登録され完了です。
次の患者様を続けて読み取ってください。 1週間の無償貸出を実施中です!
-
貸出をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
機器の在庫状況により、貸出までにお時間をいただく場合がございます。
現在、多数の貸出申し込みを頂いております。スキャナの貸出をご希望の場合は、1~2週間程度、発送にお時間を要する場合がございますので、ご了承ください。 仕様
-
認識対応保険証種類 カードまたはパスポートサイズの各種健康保険被保険者証
後期高齢保険証
受給者証(未確認)認識・出力項目 氏名、フリガナ、記号、番号、保険者番号、保険者名称、生年月日、性別、資格取得日、有効期限、被保険者氏名、被保険者フリガナ、続柄、事業所名称、事業所所在地など(保険証に記載の無い項目は不可)
※QRコードの情報は読み取りません。
※法令に準拠していない規格外の保険証は一部読み取れないことがあります。
※手書きされている文字は認識出来ません。対応スキャナ TWAIN準拠スキャナ
※スキャナはシステムに入っておりません。
スキャナはお手持ちのスキャナでも動作致します。
クリック数は多少増えますが、ScanSnapのTWAIN非対応のスキャナでも対応可能です。
*推奨スキャナ…富士通 fi-65F推奨環境 Cor2 Duo以上推奨
メモリ2GB以上推奨
システムにはUSBキーが必要ですので、USBの空きが必要です。
※パソコン環境により解析時間が長くなる事があります。対応OS Windows10・windows8.1・windows8・Windows7
※Windows Server2008の場合は標準設定では動作しない場合がございます。
※Windows7とOffice2003の場合は動作しない場合もございます。